HB Gallery

Blog

増田いづみ個展「My nostalgia . .」

今回ご紹介するのは、2024年1/26~31に個展を開催された増田いづみさんのインタビューです。

故郷である大阪の街をテーマに描かれた増田さん。
大阪に馴染みがある方も、初めて見るという方も、
懐かしさを感じずにはいられないあたたかい風景が並びました。
会場の様子を制作インタビューとともにお楽しみください!

展示作品はオンラインショップでお取り扱い中です。
http://hbgallery.shop-pro.jp/

 

 

ー今回の個展「My nostalgia . .」は、
増田さんが生まれ育った大阪の風景を描かれたそうですね。
個展制作のために実際に現地で取材をされたのでしょうか?
幼少期に過ごされた町を描かれようと思われたのはなぜですか?

 

現地には昨年春と冬、2回訪れました。
2年前に大病を患い、大げさですが人生観が変わりました。自分にとって本当に大切なものとそうでないものが明確になりました。
大切なものの一つが幼少期の記憶です。
いつも苦しい時に自分自身を助けてくれていることに気づき、その時代の空気感や町を描いてみたいと思いました。

 

 

ー増田さんはアナログの線で、風景や人物、食べ物を味わい豊かに描かれます。
増田さんが線を引かれる時に心がけてらっしゃることや意識されていることはありますか?

 

感情が線に現れるので気持ちを落ち着けてリラックスした状態で、ゆっくり大切に描くようにしています。
仕事はデジタルが多いのですが、デジタルでも線の引き方は同じです。

 

 

ー現在の作風になるまでに、増田さんが影響を受けた表現や、基礎となった考え方などがあれば是非お伺いしたいです。

 

小学生の頃からイラストを描くのが好きで、学級新聞のカットや絵に関わる事をよく頼まれ、描いていました。
自分のイラストで誰かが喜んでくれたり、イラストでお手伝いする事に喜びを感じたので将来仕事にできたらいいなと思っていました。
高校生で愛読していた『オリーブ』には可愛いイラストがたくさん載っていて、そこでイラストレーターという職業がある事を知りイラストレーターになりたいと思いました。

イラストレーションの塾には3つ行きました。
最初のF-schoolではアクリルや水彩、油性色鉛筆などいろんな画材を使用させていただき、色々な画材を組み合わせて描いていいんだと絵を描く上での柔軟さを教えてもらいました。

山田塾では、今の作風のベースとなる自分の線が描けるようになりました。
自由で楽しく描けていた幼少期に戻していただいたと思います。
自分が楽しければ良い線が描けて、良い絵になるのだと気づかされました。精神面でのぶれない軸ができました。

HB塾ではさらにその線を活かした絵を描き続けました。唐仁原さんに、『気持ちが途切れると線が良くなくなる、そういうの分かるから。ゆっくり大切に』と言われその言葉をいつも忘れずに描いています。
コロナ禍で塾は途中で終わってしまい唐仁原さんもお亡くなりになってしまったのですが、その言葉を胸に描き続けて今の作風にいたります。

 

 

ー増田さんが今後挑戦されたいお仕事や活動、
イラストレーターとしての展望などをお聞かせください。

 

変わらず書籍、雑誌の表紙やカットはやりたいです。広告やテキスタイルにも挑戦したいです。

自分が楽しくないと良い絵にならないので、これからも年齢や性別にとらわれず楽しい、描きたいと思うものをどんどん見つけて行きたいと思います。

 

 

インタビュアー 須貝美和

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

コメントフィード

トラックバックURL: http://hbgallery.com/blog/2024/01/31/%e5%a2%97%e7%94%b0%e3%81%84%e3%81%a5%e3%81%bf%e5%80%8b%e5%b1%95%e3%80%8cmy-nostalgia-%e3%80%8d/trackback/