日笠隼人個展「世界旅行」
今週の作家さんは日笠隼人さんです。HBでは2回目の個展となります。
お仕事で旅行ガイドの表紙イラストレーションを手がけられた日笠さん。
今回はその原画と、展示のために描き下ろされた新作イラストレーションを展示しています。
正面の壁に飾られた大きな世界地図とともに、各国の雰囲気を味わえる楽しい展覧会です!ぜひお越しください!
— たくさんの国が並びましたね!これは全てお仕事で描かれたのですか?
18カ国を描くお仕事で、日本とスペインは展示にあわせて描きました。
大きな世界地図も新たに描きました。国の位置を地図でみつけながら、小さなお子さんにも楽しんでもらえたら嬉しいです。
— 各国の特徴がシンプルにまとめられていてお見事ですね。
資料は先方に頂いたものもありますが、組み合わせは自分でみつけたり、自由にやらせて頂けました。
構図のやり直しなどもほとんどなかったですね。
香港と台湾の違いを描くのが難しかったです。
名所だけを描くのではなく、人物やその土地の名産などと組み合わせて描くところが難しかったですね。
— 前回の個展から、タッチも変わりましたね。
これまではベージュ、紺、赤を基調にして描いてきたのですが、
はじめてこのテイストで色をつけてみました。自分でも発見だったなと思います。
— まだまだ広がりそうで楽しみですね。
日笠さんは普段、イラストレーションのお仕事の他に先生もされているとお聞きしました。
セツ・モードセミナーと、銀座の絵画教室で講師をしています。
イベントや作品展、スケッチ会などあって忙しいですね。
イラストレーションのお仕事をもっとやりたいなと思っています。
— イラストレーションのお仕事ではどんなことをやってみたいですか?
今回の旅の絵は、説明的な絵ではありますがとてもおもしろいお仕事でした。
旅ガイドの中身の挿絵なども含めてもっと描いてみたいなと思いました。
他には本の装画や小説の挿絵をやってみたいです。
物語性があるような絵を、本を読んで描くということをやってみたいです。
このタッチでどういう風になるのか見てみたいです。
— 日笠さんの絵はいい意味で軽さがあっておしゃれですよね。
ファッション系のお仕事も合うのではと思います。抜けがある感じがいいですね。
見る人に余地を残すような絵が描きたいなとはいつも思っています。
ファッションも好きですね。あと僕は調理師の免許も持っているので、料理のレシピを描く仕事などもぜひやってみたいです。
—レシピの文字も手で描いたらきっとかわいいと思います!このタッチで色々とお仕事が広がるといいですね。
しばらくはこのスタイルを極めたいと思います。
以前はボールペンで塗っていた部分を、今回はステンシルで描いてみたりと、大変でしたが楽しかったです。
新たな技法をずっと模索していたところでした。
線ももっと研究していきたいです。違うインクを使ったり、線の強弱があったり。
そういうものが出てくるとおもしろいかなと思います。人を単体で描いたらどうなるかとか。
付けペンなんかで描くとおもしろいのかなと思います。
— 今後の展望もみえましたね。
次なるテーマはそれかなと思います。
やり終わって、今後目指したいものがみえました。
— また作品を拝見できるのを楽しみにしています!ありがとうございました。
コメントフィード
トラックバックURL: http://hbgallery.com/blog/2014/09/14/%e6%97%a5%e7%ac%a0%e9%9a%bc%e4%ba%ba%e5%80%8b%e5%b1%95%e3%80%8c%e4%b8%96%e7%95%8c%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%80%8d/trackback/